薄着になる季節、肌の露出に伴い、ダイエットに取り組んでいる方も多いのではないでしょうか?
若いときはすぐに痩せたのに、年齢とともに痩せにくくなったとか、
ついおやつを食べてしまう、食べすぎてしまうといったお悩みもあることと思います。
ダイエットに失敗してしまうのは理由があり、それは体質にあった食事をしていないというのが一つ挙げられます。
まずはご自身の体質をチェックしていただき、該当するタイプに合わせた食材を取り入れてみてください。
今回は中国の医学を元に太りやすい体質を4つ解説し、おすすめの食べ物をご紹介していきます。
注)薬膳の考え方をお伝えしていることであり、医療行為・治療行為ではございません。その旨、ご了承ください。
あなたの体質はどれ?
ここからは、ダイエットを成功に導くため、4つの体質のタイプ別におすすめの食べ物をご紹介します。
① 胃に熱がこもり、湿気もたまるタイプ
このタイプの方は、胃に熱がこもるだけでなく湿気もたまるので、栄養を運ぶことがうまくいかないため脂肪がつきやすく太ります。
食事制限ダイエットはリバウンドもしやすいです。
体格がよく、食べること、お酒が好き、若い人にも多いです。
甘いものや脂っこいものが好きで、口内炎ができやすく、食べてもすぐにお腹がすきます。
夜中のラーメンや食べ過ぎは要注意です。
このタイプの方は、胃の熱を取る食べ物がおすすめです。
- セロリ
- トマト
- 大根
- ゴーヤ
- れんこん
- レタス
- 山菜
- キャベツ
などです。
② 気のめぐりが悪く、血行不良になっているタイプ
肥満年数が長く、上半身がガッチリしていて、お腹まわりが特に血行不良になっているタイプ。
ストレス体質とか、落ち込みやすいことも。
顔色が悪く、イライラしたりため息がでたり、胸が張るとか眠りが浅いことも。
末端が冷えていることもあります。
このタイプの方は、気血のめぐりを良くする食材がおすすめです。
- グレープフルーツ
- 柑橘類
- 大根
- 春菊
- 黒きくらげ
- 青梗菜
- 酢
- なす
- サフラン
- ジャスミン茶
- ターメリック
などです。
③ お腹が弱く水分代謝が悪いタイプ
食欲があまりなく、疲れやすい、身体が重だるい、お腹が張る、下痢をしやすい
といった症状が出ているタイプ。
このタイプはお腹を整え、水分代謝をしてくれる食材がおすすめです。
- 人参
- なつめ
- かぼちゃ
- きのこ類
- 穀物類
- イモ類
- 鶏肉
- 人参
- とうもろこし
- 冬瓜
- もやし
- きゅうり
- 白菜
- スイカ
- あずき
などがおすすめです。
④ お腹と腎臓が弱く、水分代謝が悪いタイプ
冷えや加齢によって腎臓が弱くなっているのに加え、お腹も弱いタイプ。
それによって水分代謝が悪くなっています。
息苦しさ、耳鳴り、冷えやすい、お腹や腰の冷え、下痢、むくみ、不眠、物忘れなどがある方。
このタイプの方はお腹と腎臓の気を補い、水分の代謝を良くしていきましょう。
おすすめ食材は
- 人参
- なつめ
- かぼちゃ
- きのこ類
- 穀物類
- イモ類
- 鶏肉
- 人参
- くるみ
- ニラ
- エビ
- ブロッコリー
- あずき
- トウモロコシのひげ
- ハトムギ
などがいいですね。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
体調に合わせた食事をすることによって、ダイエットだけでなく体の不調もよくなってくることもありますよ。
ぜひ食材を取り入れてみてくださいね。
また、根本の原因が他にあることもあります。
目には見えないエネルギーが関係していることも。
甘いものがやめられない、食べすぎてしまう、継続できない、などといったことは、
自分の意志とは関係ないところで起きていることもあるのです。
もしも、痩せたいのにうまくいかないという場合には、
根本の原因を宇宙エネルギーで消して
その上でその方にあった食材を摂取していくことをおすすめします。
アウイのエネルギーで根本原因を分解していきますので、気になる方はぜひご相談ください。
アウイについて https://yakuzen-aroma.com/
コメント
COMMENT