✔免疫力を上げ、ウィルスから体を守りたい
✔精神的につらい
✔花粉症などのアレルギーがある
✔痩せたい
✔肌のトラブルがある
✔ストレスがたまっている
✔冷えやむくみがある
✔更年期障害でつらい
✔イライラしやすい
✔疲れやすい
✔憂鬱な気分になりやすい
✔毎日の食事で健康を手に入れたい
✔家族の健康を守りたい
私はビューティーカウンセラーとしてお肌のご相談を20年、現在は薬膳講師、メンタルセラピスト、料理研究家として活動しています。
【この仕事を始めたきっかけ】
実は私の妹は摂食障害と重度のうつで42歳の若さで亡くなりました。
何故そうなってしまったのか、助ける方法はなかったのか。
そんな事ばかり考えていました。
また、私自身が元々病気がちだったこともあり、病気の原因を知りたいと思って、薬膳を学び始めました。
薬膳は中国の医学が元になっており、ほぼこれまでの病気の原因が当てはまるものばかりで学ぶことが楽しくて仕方がありませんでした。
そしてある時、妹の様に苦しむ人を一人でもなくしていきたいという想いで、薬膳を伝えたいと思う様になったのです。
私にできるのは、これから大切な人を守っていくことであり、私と同じように大切な方を守っていきたいとお考えの方に、薬膳とアロマを日々の生活に取り入れてほしいと願っています。
毎日の食事で健康を手に入れてほしい、そんな思いを込めて、この「薬膳&アロマ基礎科」をスタートすることを決めました。
この講座は、カラダの仕組みや、病気の予防&早期解決、美容のための考え方、季節の食べ方、過ごし方などをオンラインで学んでいただく講座です。
・カラダの暑さ寒さを自在にコントロールする陰陽バランス
・免疫の要!気血水
・五臓と六腑の違いと、その働き
・病気の原因を知って未然に防ぐコツ
・カラダを元気にする体質に合った食材の性質
・季節の食材と過ごし方、影響を受ける臓器の関係
・メンタルケアやデトックス、料理の風味付けに活用するアロマ
など…
【この講座で薬膳だけではなく、アロマを取り入れている理由】
毎日食べるもので心と体を整えるのが基本ではありますが、心のケアは食べ物だけでは時間がかかります。
心の問題は体に大きな影響を与え、病気の原因にもなりやすいです。
中国の医学においても感情は体に影響を与える明言しています。
人と関われば何かとストレスを感じ、その感情を手放すことはとても難しいのです。
そんな時に香りの力を借り、早めにケアをすることで、心の問題から来る体調不良をできるだけ取り除くことができるのです。
また、薬膳でもデトックスについての考え方があります。
アロマの力で体のデトックスができることを自分の体で実験し、確かな結果が出ましたので取り入れております。
ぜひ、この講座で体質診断力を身につけ、体調によって食べるべきもの、控えるものを見分けられるようになってください。
そして、効果的なアロマの使い方も伝授していきますので、家庭の救急箱としてのアロマの使い方を身につけてください。
・自分の体質を理解し、弱い部分を補う食材をバランスよく取ることが大事だとわかった。
・花粉症も体質によって摂る食材が違うんですね!
・症状によって合う食材、控えたほうがいい食材があるということを知りました!
・食べるべき食材の理解が深まった
・体質が変わったら変わったで、食べたほうが良いものが変わっていくのは初めて知りました。
・食材の一つ一つに効能があることがわかりました!
・季節と大きく影響していることがわかった。
・食材ごとに作用を考えながら食事を作ると健康になれそう。
・カラダのコンディションを整えたい方にオススメしたいです。
✔臓器が元気になり、免疫力が上がる!
✔カラダの不調の原因がわかり、改善できる!
✔痩せる!
✔心が元気になる!
✔体調に合わせて必要な食材を組み合わせて料理ができる!
✔ご家族の健康を守ることができる!
・風邪を引きやすい方、又、治りにくい方
・疲れやすい方
・コロナ感染からカラダを守りたい方
・ストレスを感じやすい方
・カラダに不安を感じている方
・気持ちの浮き沈みが激しい方
・女性特有のお悩みがある方
・イライラしやすい方
・いつまでも若々しく健康でいたい方
・基本の食事をおろそかにする方
【薬膳&アロマ講座】のご案内をお読みいただいて、いかがでしたでしょうか?
健康についての情報は世の中にたくさんありますが、自分の体質を知った上で、体に合う食事をすることの大切さがあまり伝えられていないように思います。
私自身、美と健康、そして料理について、まだまだ勉強中の身ではありますが、これまで得た知識や経験を一人でも多くの方のお役に立てていただきたいと考えて、この【薬膳&アロマ講座】を開催することにしました。
このページをここまで読んでくださったあなたにも、ぜひこの講座で一生役立つ健康の知識を手に入れていただきたいと思います。
あなたや、あなたの大切な方のためにも、ぜひ今すぐお申し込みください。
平日夜クラス
~スケジュール(全4回)~
日時
4月4日(月)薬膳1 20:00~22:00(ZOOM)
4月11日(月)薬膳2 20:00~22:00(ZOOM)
4月18日(月)薬膳3 20:00~22:00(ZOOM)
4月25日(月)薬膳4 20:00~22:00(ZOOM)
週末集中クラス
~スケジュール(全2回)~
日時
4月開催はございません。
※講座テキストはPDFで送付いたします。
【お申し込み特典】
この食材がカラダのどこに効く?がわかる、薬膳食材効能表
受講料
55,000円
スーパーに売っているような食材で作ることができます。また、それらの食材一つ一つに薬と同じような効能があります。
身体に塗布や摂取ができるものは、高純度で安心安全なものをお使いください。おすすめの製品については当日ご案内いたします。
PayPal(クレジットカード)、又は お振込でお願いいたします。
専門用語を使わずに、わかりやすく解説いたします。
薬膳はオンライン講座ですので通信環境があればご参加いただけます。なお、Zoomを使って行いますので、事前に使える状態であるか、ご確認をお願いいたします。アロマ基礎はアロマを使うのでリアル開催となります。講師が全国へ回っておりますので、ぜひご相談ください。
その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮無くお問い合わせください。 お問い合わせページ
・アロマ&フードラボ 代表
・薬膳フードデザイナー
・シェフクリエイト卒業
・日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
・ビューティカウンセラー
平日夜クラス
~スケジュール(全4回)~
日時
3月7日(月)薬膳1 20:00~22:00(ZOOM)
3月14日(月)薬膳2 20:00~22:00(ZOOM)
3月21日(月)薬膳3 20:00~22:00(ZOOM)
3月28日(月)薬膳4 20:00~22:00(ZOOM)
週末集中クラス
~スケジュール(全2回)~
日時
3月13日(日)薬膳1・2 13:00~17:00(ZOOM)
3月20日(日)薬膳3・4 13:00~17:00(ZOOM)
※薬膳講座テキストはPDFで送付いたします。
【お申し込み特典】
この食材がカラダのどこに効く?がわかる、薬膳食材効能表
受講料
55,000円