長年腰痛を患っている方ならば、早く治す方法があったら嬉しいですよね?
私自身二十歳くらいから腰痛で悩み、様々な方法を試してきました。
それこそ25年近く、整体院や鍼灸に通い、枕や布団を変えたりと色々取り組みましたね。
年間で最低でも15万円近く使っていたのではないでしょうか。
しかし、いくら整えてもらってもなかなか改善せず、お金だけが失われていきました。
このままでは、将来まともに歩けなくなってしまう…
そんな時に出会った薬膳やエクササイズ。
実践したら、半年後には朝すっきり起きられるようになったのです。
今回はぜひ腰痛でお悩みのあなたに、とても効果があった方法についてご紹介しますね!
目次
腰痛の根本体質を変えるには食べ物から!
できるだけお金をかけずに腰痛を改善したい方は、是非参考にしてください。
食べ物が腰痛を改善する理由
腰痛改善に食べ物の見直しをおすすめする理由は、自分に合った食事は体質そのものを改善するからです。
自分に適していない食事をとり続けると、だんだん身体のバランスそのものが偏ってしまいます。
身体のバランスが崩れると腰痛の他にも頭痛や肩こりなど、さまざまな症状が現れるため「なんだかずっと体調が優れない」という状態が続くのです。
また、一般的に体に良いと言われている食べ物が、万人に効果があるとは限りません。
自分の腰痛から体質を見極め、それに適した食べ物を選ぶことが大切です。
腰痛の症状別!おすすめの食べ物
「腰が痛い」と言う人はたくさんいますが、腰痛の原因にしっかり向き合っている人は多くありません。
しかし、腰痛の原因を特定し体質を改善することが症状緩和の効果をもたらします。
ここからは腰痛のタイプ別に、おすすめの食べ物を紹介するのでぜひ参考にしてください。
原因を知らないことには改善のしかたがわかりません。
原因についてまだ読んでいない方は、下記の記事も合わせてお読みください。
腰痛は内臓にも原因があるの!?気になる症状をチェックしてみよう
注)薬膳の考え方をお伝えしていることであり、医療行為・治療行為ではございません。その旨、ご了承ください。
寒さと湿気による腰痛
寒さと湿気による邪気が身体に入り込み、足腰の血行不良を起こし腰痛になっているタイプ。
体内の水分を発散させる食べ物を食べましょう。
おすすめの食べもの
- しょうが
- ネギ
- うど
- パクチー
- 山椒
- シナモン
- ニラ
- フェンネル
- とうがらし
など
体を冷やす食べ物や生ものは控えるようにしましょう。
また、冷えによる腰痛が和らいだら、これらの食べ物は常用しないようにしてください。
湿気と熱による腰痛
夏や蒸し暑い時に悪化するタイプ
体の熱をとる食べ物を食べましょう。
おすすめの食べもの
- 白菜
- ゴーヤ
- 冬瓜
- セロリ
- ハトムギ
- きゅうり
- 昆布
- 小豆
- 緑茶
- 豆腐
- もやし
など
脂っこい食べ物と、お酒は控えめに!
辛い食材はNGです。
血行不良による腰痛
気血のめぐりが悪いタイプ
血液の流れを良くする食べ物を食べましょう。
おすすめの食べもの
- チンゲン菜
- 黒きくらげ
- サフラン
- プルーン
- うこん
- ターメリック
など
腎臓の栄養不足による腰痛
加齢や疲労、産後などで腰痛が起きているタイプ。
さらに2つのタイプからおすすめの食べ物を選んでください。
体を温める力がないタイプ
気の不足状態が進行し、身体を温める力がなくなってしまっているタイプ
腰から下を温める食べ物を食べましょう
おすすめの食べもの
- エビ
- 羊肉
- くるみ
- ニラ
- クローブ
- フェンネル
など、身体を温める食材
潤いが足りないタイプ
体の栄養が不足して、潤いが足りないため、身体の熱を冷ますことができないタイプ
腎臓に栄養を与える食べ物を食べましょう。
おすすめの食べもの
- 黒ごま
- 黒豆
- 卵
- 鴨肉
- 豚肉
- 牡蠣
- ムール貝
- 帆立貝
- イカ
- タコ
- にんじん
- ほうれん草
など
体の歪みを整えるエクササイズ
私は月に1回のグループワークに参加し始めてから、朝起き抜けの痛みが嘘のようになくなったんです。
それが「エゴスキュー」
一般財団法人エゴスキュー・ジャパン協会の理事でもある佐藤幸子先生から、かれこれ3年ほど90分指導をうけています。
(現在はオンラインで受講可能)
佐藤先生
実は、私は12年ほどツアーコンダクターをしていたのですが、ある時海外旅行で車椅子を使うほどだったお客様がいました。
そのお客様にエゴスキューをご紹介したところ、背筋がまっすぐになり、しっかり歩けるようになったとお礼までいただきました。
おそるべしエゴスキュー。(エゴスキューはこのメソッドの開発者の名前からきています)
佐藤先生とのコラボ動画もありますので、ぜひご覧ください。
エクササイズの数は数え切れないくらいあるのですが、佐藤先生の個人セラピーでは、その方の体の状態に合わせて適したエクササイズをプログラムしてくれるので超おすすめです。
まずはオンラインで体験してみたいという方は、ぜひお問い合わせページからお気軽にご連絡をお待ちしております。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、腰痛を改善するための食べ物やエクササイズについてお伝えしました。
今回ご紹介した方法を取り入れることで、相乗効果で腰痛が早く改善するのではないかと思います。
私自身、2つ取り組んでわずか半年で腰が痛いという感覚が自然となくなりました。
腰痛がつらい方ほど、積極的に試して早く楽になってほしいと思います。
時間はかかっても根本解決したい方は、ぜひ日々食べるものに意識を配り体質改善することからはじめてくださいね。
ご自身の体質に合う食べ物を、基礎からしっかりと学びたいあなたへ、五臓六腑を整える食べ方と体調を整えるアロマ活用法を学べる講座を開催しています。
詳しくは下記のバナーをクリックして詳細をご覧ください。
↓↓↓
コメント
COMMENT